切迫早産の場合の退院のタイミングは?35週or36週?

このページは一部広告も含まれています。

こんにちは、ともかです。

今回は、切迫早産の場合の退院のタイミングについてです。

よく悩む二択が、「妊娠35週か。それとも36週まで粘るか。」ではないでしょうか?

私の実体験と、出産を終えた今の気持ちをまじえながらお話したいと思います。

目次

切迫早産入院から、36週で退院

まず結論から言うと、私は36週6日での退院を予定していました。

「予定していました」というのは、実際は36週4日目に陣痛が来てしまったので、退院することなくそのまま出産に入ってしまったからです(;’∀’)

ともか
1日でも早く退院したがっていた私が、せっかくギリギリまで退院を伸ばす覚悟をしたというのに…(笑)

ちなみに私の場合、担当の先生から「退院は36週のどこかで」という話がありました。

そして、家族や助産師さんの意見を聞いた上で、最終的に自分で36週6日目での退院を決めたという感じです!
生産期(37週~)に入る前日ですね。

↓切迫早産の原因について詳しくまとめていますので、コチラもぜひご覧ください↓

https://irohairoiro.com/genin/

切迫早産からの退院は35週?36週?

退院時期について考える上で重要なのが、お産をする病院にNICU(新生児集中治療室)があるかないかという点です。

NICUとは、低体重児や呼吸機能が未熟な赤ちゃんのケアを行う集中治療室のことで、在胎週数(赤ちゃんがお腹にいる期間)が浅いほど、NICUに入る可能性は高くなります。

35週未満だとNICUに入る可能性が高くなる

赤ちゃんの週数の図

私が入院している産院にはNICUがなかったので、
「肺機能が完成する前に産まれた場合、赤ちゃんはNICUのある病院に転院しなければならない」と言われていました。

肺機能が完成する目安は35週。
なので、切迫早産の妊婦さんにとって、35週は1つの目標地点と言われています。

ただ35週が見えてくると、今度は「目指せ36週!」と言われるんですよね(>_<)

1日1日冷や冷やしながら過ごしてる身としては、これが結構大きなプレッシャーで💦

「退院したい!」という気持ちと、「36週まで耐えないと」という気持ちが入り混じって、メンタルきつかったです…。

「はやく退院したいのに…」私が36週6日目での退院を決めた理由

そんな私が35週ではなく、36週後半まで頑張ろうと思えるようになったワケ。

それは、助産師さんに納得いくまで話を聞いたということが大きかったと思います。

看護師さんや助産師さんっていつ見ても忙しそうなので、つい遠慮して色々深い話を聞けなかったりしますよね。

「とにかく36週!頑張って!」と言われて、こっちが「35週で退院したいんですけど…」と伝えても、「ダメダメ!36週よ!」の一点張りだったり…。

そんな助産師さんがいたのも事実です。

でも、それなりに助産師さんがたくさんいる病院なら、親身に話を聞かせてくれる方も必ずいます!

助産師さんの実体験を聞いて…

生後間もない赤ちゃんを何百人、何千人と見てきた助産師さんは、低体重や体温調節がうまくできない赤ちゃんのお世話を直接してきています。

だからこそ、お医者さん以上に慎重な助産師さんが多いような気がします。

担当の先生から、「36週ならOK」と言われた後でも、助産師さんは「36週0日目より、36週3日目。3日目より6日目。1日でも伸ばした方が良いよ。」と口を揃えて言われました。

「そこまで言う根拠は何だろう?」
私はそう思ったので、自分が納得いくまで話を聞くことにしました。

ママと一緒に退院ができなかった例
母乳がうまく吸えず授乳に苦労した例
低体温症、低血糖症になってしまった例

中にはこういう話を聞くと、「おどされた気分になってしまう」という方もいらっしゃるかもしれません。

出産前のデリケートな時期に思い詰めてしまうのは良くありません。

ただ、心の余裕を持てる範囲で話を聞いておくことで、余計な迷いが消えて気持ちが楽になるという面もあると思います。

正解がないことなので、難しいんですけどね(>_<)


退院話については、こちらの記事にもまとめています。よかったらご覧ください↓↓

https://irohairoiro.com/taiin/

正解がないからこそ、納得して決める

私は結果的に目標だった36週6日までは届きませんでした。

退院できないまま、36週4日目に陣痛を迎え、そのまま出産になったので、やっぱり妊娠・出産は思い通りにはいきません。

でも色々な話を聞いて悩んだ結果、退院を伸ばして頑張ったことは良かったと思います。

ともか
自分が納得して決めるというのが一番大切なのかな。

楽な気持ちで出産を迎えられますように―

妊娠31週からという長い入院生活だったので、「1日でもはやく退院したい」という気持ち本当にわかります。

「赤ちゃんのため」と言われても、「そんなこと自分が一番わかってるよ…」と泣きたくなりますよね。

「生産期まで頑張りたい」という気持ちと「1日でもはやく退院したい」という気持ちの間に悩んで苦しまれてる方がいたら、思い詰めずに助産師さんに素直な気持ちを聞いてもらうのもアリだと思います。

その時に、できるだけ具体的な話を聞かせてくれる方を見つけることがポイントかな?

私は「とにかく36週までダメ!」の一点張りの助産師さんはスルーしちゃいましたよ(小声)

これまで赤ちゃんと一緒に頑張ってきた妊婦さんが、出産までの時間を少しでも楽な気持ちで過ごせるよう、陰ながら応援しています。

ともか
よかったら、ブックマークもお願いします。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次