アルバスのアルバムは代用できる!100均と無印に収納♪

このページは一部広告も含まれています。

高品質&リーズナブルなサービスが大人気のアルバスの写真プリント

お子さんが生まれてから使い始めたという方も多いのではないでしょうか?

んなアルバスの写真にぴったりサイズの代用アルバムが、100均や無印良品にあるんです!

コスパ◎なおすすめ代用アルバムを2つご紹介します。

毎月の写真収納にお悩みの方はぜひご覧ください!

目次

無料写真プリント【Albus(アルバス)】

アルバス公式サイト

アルバスとは、スクエア写真を毎月8枚プリントできるサービスです。

最大のメリットは、プリント代金が無料ということ。

かかる費用は、送料の216円だけなんです!

月ごとに8枚分注文できるので、年間で96枚もの高画質スクエア写真が無料になっちゃいます♪

アルバスならスマホから簡単注文♪

注文方法はAlbusスマホアプリでプリントしたい写真をセレクト

住所を入力して決済手続き(送料の支払い)を行ったら、後は自宅で待つだけ♪

アルバスの注文写真

(目を開けてる写真だけ加工済)

こんな感じで、毎月写真が送られてきます。

アルバスのましかく写真のサイズ

アルバスの写真は、高画質・高品質。そして、ましかく(スクエア型)なのが特徴です。

アルバスの写真サイズ:8.9cm×8.9cm(正方形)
ともか
ちなみにアルバスでは注文の時に、フチあり・フチなしが選べます。
私は毎回フチありで発注しています。

ということで続いては、8.9cm×8.9cmの写真サイズに合うアルバムをご紹介♪

↓Albus専用アルバムをゲットする方法を紹介しています。

https://irohairoiro.com/albus-pampears/

1.100均で買えるアルバスの代用アルバム

100均で買える代用アルバム

まずは100均で買える代用アルバムからチェック♪

今回は、【キャンドゥのマルチスクエアファイル】を試してみました。

キャンドゥのマルチスクエアファイル

価格はもちろん100円です。

ともか
シンプルなデザインで、それこそ無印で売ってそうな感じ。

「スクエア写真が入る」とは書かれていますが、どちらかと言うと紙製コースターの収納がメインなのかな?という感じも。

中身は上下2段で、全部で20ポケット分収納可能。

パッケージには、「ポケットに2枚ずつ入れれば、最大40枚収納!」とも書かれていますね。

ただ写真がくっ付くのが心配なので、2枚一緒に入れることはないかな?

1ポケットのサイズは9cm×9cmなので、周囲1mm分ゆとりがあります。

キャンドゥ マルチスクエアファイル
価格 110円(税込)
ポケット数 20
アルバムサイズ(外寸) 12.5cm×20.6cm(厚さ2cm)
ポケットサイズ(内寸) 9cm×9cm
コスパ(1ポケットあたりの値段) 5.5円

代用アルバムとして使ってみた|キャンドゥ

ということで、さっそくアルバスの写真を収納♪

100均の代用アルバムに収納

周囲1mmしか余裕がないので心配でしたが、それほどギチギチ感はありません。見開きで4枚収納できますね。

ただ、1枚1枚のフィルム?(写真の収納部分)は、わりと薄め。

ともか
そこは110円なので仕方ないかな~という感じです。

2.無印良品で買えるアルバスの代用アルバム

続いてはシンプルなデザインと使いやすさが人気の【無印良品の代用アルバム】をチェック♪

こちらは、アルバム2段スクエアサイズ80枚用です。

縦2段で、横も2列あるので1ページ4枚ずつ、見開き8枚収納できます。

ポケットのサイズ(内寸)は9.1cm×9.1cmなので、キャンドゥのアルバムより1mmずつ広くなっています。

ともか
少し収納に余裕が欲しい方は、無印のアルバムがおすすめです♪
無印良品 アルバム2段スクエアサイズ80枚用
価格 250円
ポケット数 80
アルバムサイズ(外寸) 21cm×20cm(厚さ0.9cm)
ポケットサイズ(内寸) 91mm×91mm
コスパ(1ポケットあたりの値段) 3.25円

代用アルバムとして使ってみた|無印良品

ということで無印のアルバムにも収納してみました♪

アルバスの代用アルバム(無印)

ともか
使ってみてまず感じたのが、フィルムの質感がやっぱりいい!ということ。

キャンドゥよりもポケット部分がしっかりしているので、写真を綺麗に保護してくれそうなのはこっちかな~。

ポケットの内寸も無印の方がゆったりなので、収納しやすい気がします。

ともか
このクオリティで250円は安すぎる…。

無印のアルバムなら大容量用も!

ちなみに無印のスクエアアルバムにはどうやら3段収納(216ポケット)もあるようです。

それがこちらの、ポリプロピレンアルバム3段スクエアサイズ・216枚用です。

ともか
今回私が訪れた店舗にはなかったのが残念💦

無印のスクエアアルバム(大容量)

これなら1ページで9枚入るなので、見開き18枚の写真が収納できます。

それでいてお値段は350円。さすが無印良品…恐るべし!

ともか
次無印に行った時には入荷していますように~!
無印良品 アルバム3段スクエアサイズ216枚用
価格 350円
ポケット数 216
アルバムサイズ(外寸) 30.5cm×29.5cm(厚さ1.1cm)
ポケットサイズ(内寸) 91mm×91mm
コスパ(1ポケットあたりの値段) 約1.62円(最安)

【感想】アルバスの代用アルバムにおすすめなのは?

さて、ということでキャンドゥと無印良品のスクエアアルバムを使ってみた正直な感想です。

ともか
ともかのおすすめは…「無印一択!」

理由は―

・ポケットがしっかりしていた
・収納枚数が多い
・コスパ(1枚あたりの値段)が良い

という点ですね。

ちなみに、1ポケット当たりの価格を計算してみたところ…コスパがいい順は

1位 無印の216枚用(1ポケットあたり約1.6円
2位 無印の80枚用(1ポケットあたり約3.1円
3位 キャンドゥの40枚用(1ポケットあたり約5.5円

でした。

ちなみに無印の3段アルバムなら、アルバスの写真が1年間分余裕で収納できるので、1年に1冊ずつまとめたいという方にもおすすめです!

そもそもキャンドゥのスクエアファイルは、写真収納というより紙製コースターの収納用ファイルに向いてる感じなのかな?

写真収納に適しているかどうかは微妙です。(ご使用の際は自己責任でお願いします。)

↓Albus専用アルバムや、ナカバヤシの高品質アルバムとの比較記事はコチラ!

https://irohairoiro.com/albus-pampears/

Albus(アルバス)のおすすめ代用アルバム|まとめ

ということで今回は、Albus(アルバス)の代用アルバムにおすすめな2つのアルバムをご紹介♪

今回はキャンドゥと無印良品のアルバムを比較しましたが、写真収納という意味では無印の方が使いやすく感じました。

ダイソーやセリアにも使えるアルバムがあれば、また比較してレポしたいと思います!

ともかの子育て日記では、今後も子育てに役立つお得情報や、コスパの良いグッズを紹介してきたいと思います。

よかったらぜひブックマークお願いします。

ともか
最後までご覧頂きありがとうございました。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次