こんにちは、ともかです。
先日アップした出産レポートにある通り、先日無事に元気な男の子を出産しました。
そして、切迫早産による長い安静生活が終わったのも束の間、慌ただしい日々が始まりました。
ということで今回は、産後の入院生活の流れについてまとめてみたいと思います。
よかったらこちらもご覧ください♪
https://irohairoiro.com/shussan1/
母子別室での入院生活
私の産院は基本的には母子別室でした。
とはいえ夜間授乳はその日の夜から早速3時間置き!
赤ちゃんに会えるというモチベーションと、出産で酷使した身体のつらさ、両方ありますよね💦
でもめっちゃ眠い…zzz
産後の入院生活の流れ
入院生活のざっくりしたタイムスケジュールはこんな感じです。
8:00 朝食
10:00 授乳
12:30 昼食
13:00 授乳
15:00 おやつ・シャワー・洗濯
16:00 授乳
18:00 夕食
19:00 授乳
21:00 夫と電話
22:00 消灯・授乳
1:00 授乳
4:00 授乳
赤い時間帯が授乳です。
とは言え、授乳時間はわかりやすく3時間置きに入れているだけで、実際は3時間半くらい開くことも結構あった気がします。
その分、2時間半とかで呼ばれることもありましたが(^^;)
授乳スケジュールは赤ちゃんの様子(お腹の空き具合やオムツの状態)が基準ですが、お母さんの身体の状態も考慮してくれる感じだったと思います。
私は切迫早産で1ヵ月以上管理入院していたものの、1時間半というスピード安産だったので、産後の体力が十分残っていたみたいです。
眠気はありましたが、身体的にはそこまでしんどいということはありませんでした。
産後の入院生活、仮眠はいつ?
仮眠についてですが、日中は意外と取れなかった(>_<)
病室の陽当たりが良すぎて、カーテンを閉じていても結構眩しかったんですよね…。
アイマスクを付けると何とかうつらうつらできたりもします。
ただ、日中は授乳と授乳の間に朝食や昼食があって、さらにおやつやお風呂とやることが次々とあったので、眠りに落ちるほどの時間がなかなか取れない!
そんな繰り返しですよね…
空き時間は実質2時間以下
考えてみると当たり前のことなんですが、3時間置きっていっても間しっかり3時間休めるわけではないんですよね…。
初産なので授乳やオムツ替えに慣れていなくて、どうしても時間がかかってしまうので、授乳室に1時間くらいいるのが当たり前💦
授乳に1時間かかると、次の授乳までに残された時間は実質2時間です(^^;)
お手洗いに寄って病室に戻って、それから眠りにつくまで15~30分くらいかかると、もう1時間30分しかなくなってしまうという…。
搾乳にも時間がかかる
産後すぐは赤ちゃんも母乳を吸うのがあまり上手じゃありません。
その分母乳は助産師さんに手搾りしてもらったり、手動の搾乳機を使って搾乳したりしていたら、あっという間に1時間以上過ぎちゃっていました。
そんなこんなで、授乳と授乳の間は実質1時間半~2時間弱。
この間に効率よく睡眠をとらなきゃいけない。しかもお産でダメージを負った下半身や傷の痛みもあって、熟睡できない。
こんな状態で、限られた時間で仮眠を取るなんて、相当難しいことだということを知りました…(笑)
産後のシャワータイム
産後のシャワー開始は、お母さんの身体の状態や産院の方針によっても変わるのかな?
私は当日NG、翌日からOKでした。
シャワーは好きな時間に入って良かったので、私の場合は15~16時頃入ってました。
昼過ぎから15時くらいまでは、病室が暑くて汗ばむことが多かったので、その時間帯を過ぎた頃シャワーを浴びるというのが自分的なこだわりでした。
(シャワーから出て病室に戻った後にまた汗をかくのが嫌だったのでw)
出産前は週2回までしか入れなかったシャワーも、産後は毎日入れるのですごく嬉しかったです。
シャワーも立って浴びれるし、ドライヤーも洗面台の前で立ってかけれるし、「身体を自由に動かせるのってこんな幸せなことなんだなー」と実感しました。
夢だったコンビニへの買い物も…
切迫早産で入院した人あるあるかもしれませんが―
コンビニ(売店)に行きたい!
切迫早産のママさんにとって、コンビニでのお買い物って夢といっても過言ではないと思います。
とくにコロナ禍は面会NGな病院も多いので💦
受付経由で差し入れを受け取ることはできても、自分の手元に届くまで結構時間差があるんですよね。
熱々なものは冷めちゃうし、アイスは溶けちゃうので、常温のもの以外は厳しかったです。
なので、1人でコンビニに入って、好きなお菓子や冷たい飲み物、新商品のデザートを欲望のまま自由に買うというのが一番の楽しみでした。
でも、お産が終わっていざ自由の身になると、思っていたよりも時間がなくて。
いえ、正確にはあるんですけど、
「コンビニに行って買い物して帰ってという暇があるなら、少しでも寝ときたい!」って思っちゃうんですよね。
結局、コンビニに行くのは赤ちゃんを連れて退院してしばらく経ってからになりました(^^;)
産後の入院生活のルーティン|まとめ
ということでちょっと話が逸れちゃいましたが、今回は産後の入院生活の流れについてお話しました!
あの壮絶なお産を終えたあと、いきなり寝れない生活がはじまるだなんて、子育てって本当大変ですよね。
母子別室でもこんなに寝れないんだから、母子同室になるともっとハードなんだろうな…。
どちらにせよ、5日間の産後入院を終えた後は同じ生活が待っているんですけどね(;’∀’)
授乳スタイルが整ってきたら、仮眠ももっと取れるようになって身体も楽になるのかな?
赤ちゃんとの時間を楽しみつつも、はやく自分のペースが掴めるように頑張りたいと思います!
切迫早産での管理入院中の入院生活については、下記記事にまとめています。↓↓
https://irohairoiro.com/schedule/
コメント